strayさん、みんなさん、こんにちは!
今日は改めて長戸氏のラジオ番組「ZARD6週連続SPECIAL•第三回」(2022年9月17日放送)を振り返りました。
*MFMのウェブサイトで文字版を読むことができます:
https://note.com/mrm_mfm/n/nb0edfb1d481c
日本青年館の撮影について、長戸氏は以下のように述べています:
----
- いや元々はね、日本青年館もそうだし、渋谷公会堂もそうなんですけど、ZARDのライブをやる予定だったんですよ。
(中略)
- いやこの時はライブシチュエーションの撮影をしたの。でも実は本当のライブをやるつもりでリハもやってたんだけど、結局ライブを出来なかったんですよ。出来なかったのは本人が原因じゃないんですけどね。バンドがあまり良くなかったので。だからコレもう止めようかって、ライブ当日の朝にスタッフが会場の前に行って、「本人が病気のため急遽コンサート中止します」って、チケット代を全部払い戻して。
(中略)
- もちろん。日本青年館もやるつもりだったけど、結局やらないことにしたんで、当然美術もあるわけですよ。だからそれをバックにライブシチュエーションで撮影したんです。その時撮影した映像があるので、亡くなってからコンサートが続けられてるんですけどね。
----
つまり、ブレイク後、日本青年館でライブを開催する計画が元々あったものの、最終的に中止となり、その際に用意されていたセットをバックにライブシチュエーションの撮影が行われたことがわかります。
ちょっと不思議なのは、最初に「渋谷公会堂」にも言及されている点です。しかし、現時点では「渋谷公会堂」での撮影内容は確認されていません(私の調査不足の可能性もありますので、ご了承ください)。その後、突然1992年10月の幻のLIVEの話が出てきます。
以上のことから、大胆に推測します。もしかすると、4th SLのPV & SH2012で公開された「あの微笑みを忘れないで」の映像は、「渋谷公会堂」で撮影されたのではないでしょうか。その目的は幻のLIVEのリハーサルだったのかもしれません。可能であれば、皆さんも一緒に検証していただければと思います。
少し余談ですが、「渋谷公会堂」といえば、ここで「ZARD Screen Harmony 2010」と「ZARD Screen Harmony 2015」が開催され。また坂井さんがSadeの公演を観覧した場所でもあります。さらに、同じ事務所の倉木麻衣さんの「Secret of my heart」のロケ地でもあります。本当に縁がある場所ですね。
外国人のため、おかしい日本語をお許しください。ありがとうございました!


1992年のZARDはライブ開催に意欲的で、PATi・PATi 1992年2月号の記事に
「春頃には、ZARD初のライブも予定されている」とあるので、春から秋にかけて
何カ所か会場を押さえていた可能性はありますね。
結果的に10月の「HOLD ME」ツアーが開催決定となったわけですが、7月頃に、
渋谷公会堂で、SH2012「あの微笑みを忘れないで」等のPVを撮影した可能性はあると思います。
1993年11月の日本青年館は、バンドメンバーが皆脱退した後で、ライブを開催できる
体制にないので、長戸Pの話は信じるに足りません。



