--- 追記 2016.7.6---
ロケ日の出典は、2012年1/23付けのモバイルFC「スタッフ日記」の記事によるが、20周年写真集の巻末年表には「1991.1.22、28」とある。
--- 追記 ここまで ---
ガスタンクと泉水さんが寒そうに歌う姿が印象的なデビュー曲のPVは、岩井俊二監督によって、横浜の大黒埠頭近くで撮影されたものである。
ZARD.in さんが場所を特定されているが、リンク切れのため、位置とその後のZ研の調査を簡単に書いておく。
上の図で濃い緑色に塗られた部分は、アジア石油(ジャパンエナジーの母体、後にコスモ石油と合併)の横浜工場跡地で、コスモ石油の プレスリリース によると、”1989年2月に製油所としての機能を全面停止し、1990年8月に解体工事が完了した”とある。
2つのガスタンクはその後も、アジア石油のシンボルマークとして残されたと推測される。現在は 横浜ロジスティクスパークという国内最大級の大型物流センターに生まれ変わりつつあり、当時の面影はまったく残っていない。
対岸にある横浜のインターコンチネンタルホテル(インコン:青ピン)が映るシーンと、
Iの字に光る、小さな灯台(赤ピン)が映るシーンがあり、
ZARD.in さんは、このインコンを見逃すことなく、見事にロケを特定されたのである。
灯台は、岸壁の左上角にあり、泉水さんの立ち位置は海に突き出た防波堤だが、Google ストリートビューで防波堤を確認することはできない。
しかし、Google Earthで 2003年まで遡るとご覧のとおり。
さて、このPVのテーマは「仮面」「りんご」「骨」に込められているように思うが、これがなかなか難解である(笑)。
デビュー作のPVは泉水さんのソロ撮りであって、2作目以降はバンドを全面に出したPVが続くことを考え合わせれば、バンドメンバーの確定がデビューに間に合わなかったということだろう。
岩井監督はそれを逆手に取って、謎のベールに包まれたZARDというバンドを「仮面」で表現したのだろうか。「骨」は bone で、同じ発音の born =「誕生」に引っ掛けたのか(笑)。「りんご」は、秘教や城魔術ではヴィーナスの象徴と見なされることがあるそうである(出典:幻想万象資料館)。
関連スレ
@ A
|