「息もできない」に関する情報

「息もできない」に関する情報を2つ

① 「Now,I can breath」について
最後のサビ ♪明日の予定なんて 全部キャンセルしてもいい の後に、
「Now,I can breath」とコーラスが入ります。
息もできないを英語にすると「Now,I can't breath」となりますが、
なぜか「息ができる」と真逆になっています。
これは寺尾さんが、”受け答えのコーラスを入れたいなと。
息もできないの逆で「Now I can breath」を入れた”のだそうです。
(出典:YES-fm「hills Music Factory」2024年5月21日)
”ちょっとダサいけど”と自覚されていました(笑)。

ZARD MUSEUMで「息もできない」の歌詞が
大阪では4パターン、鳥居坂で3パーン展示されています。
YOさんによると、 歌詞の最初の1パターン目にでてくる♪ I can't breath が、
2パターン目では♪I can breathに変更されているそうです。
https://zard-lab.net/bbslog/26837.pdf #26987

なので、元々泉水さんの詞に「I can't breath」があって、
そのフレーズを寺尾さんが真逆の「I can breath」として
受け答えコーラスに使ったと考えてよさそうです。

鳥居坂で展示された3パーンの歌詞タイトルと日付は、noritamaさんによると、

〈息もできない〉'97.8.5
    ↓ 中ほど部分の歌詞の大変更
〈息もできない〉'97.8.12
    ↓ 全般歌詞の大変更
〈息もできない~Now,I can breath〜〉 '97.8.16

です。
https://zard-lab.net/bbs/joyful.cgi?read=52

アニメ「中華一番!」のOP曲として、第19話(1997.10/26)~36話(1998.4/26)
に使われていて、初期はタイトルが「息もできない~Now I can breath~」
となっています。
https://zard-lab.net/bbs/joyful.cgi?read=391

なお、WBM2009で公開された、MOD Studioでのレコーディング風景は
'97.8.26 撮影です。(出典:Hachette ZARD COLLECTION No.43)

user.png stray time.png 2024/05/23(Thu) 10:39 No.1351
Re: 「息もできない」に関する情報
② TVサイズは別アレンジ
Music freak Es で連載されていた寺尾さんの「Being Works」によると、
TVサイズはCDと別アレンジだそうです。

イントロはフルサイズの最後4小節のリズミカルなコーナーを使用、エンディングはそのままのサイズを使用、また歌に関しては、頭サビ、A、Bメロの後の1サビは、フルサイズの後半の部分だけを使用しました。
また、アレンジ内容に関しても、CD音源に比べるとギター、ピアノのアプローチやフレーズはシンプルになっており、Aメロ等に左側に入っているディストーション・ギターもTVサイズには入っておりません。反対にBメロやイントロ等のシンセのバランスは大きくなっています。
(出典:Being Works「第30回 ZARD 1998」 Music freak Es Vol.54 )

「中華一番!スペシャルTVオンエアーミックス&オリジナル サウンドトラック」
に収録されていますので、聞き比べてみてください。
user_com.png stray time.png 2024/05/23(Thu) 10:43 No.1352
Re: 「息もできない」に関する情報
所長、こんばんは。

タイムリーに、ついこの間、中華一番ver.を聴いて分かったことがありまして、sard undergroundの『息もできない』は中華一番ver.をベースにアレンジしたんだと思いました。

最初にsardのそれを聴いた時に、ずいぶん原曲(シングルver.)とアレンジ違うなぁと思っていましたが、その後に中華一番ver.を聴いた時、なるほどと思いました。
user_com.png チェンジ マイ マインド time.png 2024/05/23(Thu) 20:57 No.1353
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -