update:2025.2.13 |
FKさんによる曲の構成・技法(テクニック)一覧表 スレ |
FKさんによるTV・CMバージョン一覧表 スレ |
オプトロム盤ロット表記の読み方 |
8cmシングルのMIX違い(初期版・後期版)まとめ |
シングル | ||||
No. | 曲 名 | Wiki等の情報 | Z研の独自検証 | 検証スレ |
01 | Good-bye My Loneliness | BLENDはボーカルリテイク | ||
02 | 不思議ね… | 1番・2番の歌い出し前のシンバル音が、SgとALは左から、RB以降は右から聴こえる。 | ① |
|
ジャケットが3種類ある | ② | |||
03 | もう探さない | |||
04 | 眠れない夜を抱いて | |||
05 | In My Arms Tonight | BLENDは別Mix | 初期版と後期版で若干Mixが違う | ① |
06 | 負けないで | [1M V] [2M V][3M V]とそれ以外は別Mix ドラムは「はなぶさ 龍介」氏 |
① | |
「Stray love」も[1M V] [2M V][3M V]とそれ以外は別Mix | ② ① | |||
07 | 君がいない | AL『揺れる想い』はキーが半音下がったB-version | ① | |
BLEND以降は別MIX 出典:過去曲回顧 |
||||
08 | 揺れる想い | 初期版と後期版は別Mixで、後期版はALのMixと同じ | ③ ② ① | |
09 | もう少し あと少し… | |||
10 | きっと忘れない | AL『OH MY LOVE』はイントロが異なるバージョン | 初期版と後期版で若干Mixが違う、「黄昏にMy Lonely Heart」も同様 | ① |
11 | この愛に泳ぎ疲れても | AL『OH MY LOVE』は別Mix | TVバージョンは、1番の歌詞をCDの2番のようなアップテンポで歌っている 盤の色が2種類ある |
① |
12 | こんなにそばに居るのに | AL『forever you』は大幅なリテイクを施した別アレンジ | ||
13 | あなたを感じていたい | カラオケはオフコーラス | ||
14 | Just believe in love | |||
15 | 愛が見えない | (オリジナルカラオケ) イントロや曲間でのシンセサイザー音などの追加、曲の最後でのギターの余韻が長くなっているなど、オリジナルとはミックスが大幅に異なる |
Hachette CD&DVD Collectionのカラオケは、同じ音源でありながらフェードアウトする P-BOXのカラオケはオリジナルカラオケと同じ(フェードアウトしない) |
① |
16 | サヨナラは今もこの胸に居ます | AL『TODAY IS ANOTHER DAY』はボーカルリテイク | 初期版と後期版で若干Mixが違う | ② ① |
17 | マイ フレンド | |||
18 | 心を開いて | |||
19 | Don't you see! | BLEND以降は別Mix | 初期版と後期版は別Mixで、後期版はBLEND以降のMixと同じ | ② ① |
20 | 君に逢いたくなったら… | BLENDは別Mix | 初期版と後期版は別Mixで、後期版はBLEND以降のMixと同じ | ② ① |
21 | 風が通り抜ける街へ | |||
22 | 永遠 | アルバムは途中からモノラルに変わるバージョン | シングルにもステレオ盤とモノラル盤がある | ② ① |
23 | My Baby Grand ~ぬくもりが欲しくて~ | |||
24 | 息もできない | 『Request Best』はリアレンジされたバージョン | TVサイズは別アレンジ ギター、ピアノのアプローチやフレーズはシンプルになっており、Aメロ等に左側に入っているディストーション・ギターも入っていない。 反対にBメロやイントロ等のシンセのバランスは大きくなっている。 (出典:Being Works「第30回 ZARD 1998」Music freak Es Vol.54 ) |
① |
25 | 運命のルーレット廻して | AL『永遠』と『THE BEST OF DETECTIVE CONAN』はアルバムバージョン 『BEST ~軌跡~』はアルバムバージョンをベースにリミックスが施されたバージョン カラオケはオフコーラス&別アレンジ |
AL『永遠』 はシングルと同じでフェードアウトしないバージョン 『THE BEST OF DETECTIVE CONAN』と 『BEST ~軌跡~』は別Mix・同バーション |
① |
TVバージョンは3種類存在する | ② | |||
26 | 新しいドア~冬のひまわり~ | |||
27 | GOOD DAY | AL『永遠』は別バージョン | シングルとアルバムは別Mix Forever Bestはシングルver. |
① |
CMはコーラスが大きい | ② | |||
28 | MIND GAMES | (c/w Hynosis) キーが低いもの、キーが高いもの、ギターが片方しか聞こえないものといった3つのバージョンがあると言われており、それぞれ異なったアレンジがされている |
Wiki以外に3つのサイトが違いを言及している。内1つはWikiの出典元 | まとめ 別掲 |
29 | 世界はきっと未来の中 | 『Brezza』は別バージョン | ||
30 | 痛いくらい君があふれているよ | リミックスバージョンを収録 シークレットトラックとしてさらに別Mixが収録されている |
||
31 | この涙 星になれ | シークレットトラックとして別Mixを収録 | ||
32 | Get U're Dream | 2種類のリミックスバージョンを収録 シークレットトラックとしてさらに別Mixが収録されている |
||
33 | promised you | AL『時間の翼』はP-edition | ||
34 | さわやかな君の気持ち | AL『止まっていた…』はアルバムバージョン | ||
35 | 明日を夢見て | 『THE BEST OF DETECTIVE CONAN 2』はロンドンリマスタリングバージョン AL『止まっていた…』は別Mix 『Album Collection』はTVオンエアバージョン |
① | |
36 | 瞳閉じて | |||
37 | もっと近くで君の横顔見ていたい | AL『止まっていた…』はアルバムバージョン | ① | |
38 | かけがえのないもの | ① | ||
39 | 今日はゆっくり話そう | |||
40 | 夏を待つセイル(帆)のように | |||
星のかがやきよ | ||||
41 | カラッといこう! | |||
悲しいほど貴方が好き | ||||
42 | ハートに火をつけて | |||
43 | グロリアス マインド | c/w「探しに行こうよ」はリアレンジ | ||
44 | 翼を広げて | |||
愛は暗闇の中で | リアレンジ | |||
45 | 素直に言えなくて | リアレンジ c/w 「Hypnosis」もリアレンジ |
オリジナルアルバム | ||||
No. | アルバム名 | Wiki等の情報 | Z研の独自検証 | 検証スレ |
01 | Good-bye My Loneliness | 初回盤[MT 1B1]は、 「恋女の憂鬱」:テンポがかなり速い 「Oh! Sugar Baby」:テンポ速い。アウトロはフェードアウト 「Lonely Soldier Boy」:テンポが速い 「女でいたい」:テンポが速い 「It's a Boy」:テンポは同じだが、コーラスが小さい 出典:読んでも役立たず |
[MT 1B1+++]と[MT 2A1+]は以下の2曲が別Mix、アルコレに収録 「Oh! Sugar Baby」 「女でいたい」 |
② ① |
02 | もう探さない | 「いつかは…」は初回生産分と2版目以降でミックスが異なる | [MT 1A1]だけ以下の4曲が別Mix、iTuneストアで入手可能 「ひとりが好き」 「Forever」 「Lonely Soldier Boy」 「いつかは…」 |
① |
初回盤[MT 1A1]は、 「ひとりが好き」:アウトロが少々短め 「Forever」:テンポが恐ろしく速い。アウトロは短め 「Lonely Soldier Boy」:テンポが速い 「いつかは…」:テンポは同じだが、ヴォーカルがかなり全面に出て、クリアな乾いた感じ 出典:読んでも役立たず |
||||
03 | HOLD ME | 「こんなに愛しても」はミックスが異なる | ||
04 | 揺れる想い | 「In my arms tonight」は演奏が終わったと同時にフェイド・アウトしている | ||
05 | OH MY LOVE | 「果てしない夢を」は、サビの部分やサックスの演奏、コーラスパートなどが微妙に異なる。また、最後のサビの一部がカットされている | ||
06 | forever you | |||
07 | TODAY IS ANOTHER DAY | 「眠り」はAndy Johnsの手によってリミックスを施されたバージョン | ||
08 | 永遠 | 「少女の頃に戻ったみたいに」はイントロにDIMENSIONの小野塚晃によるピアノソロが追加されたアルバムバージョン | ||
09 | 時間の翼 | 「promised you」はイントロピアノバージョン 「世界はきっと未来の中」はアレンジの異なるアルバムバージョン |
||
10 | 止まっていた時計が今動き出した | 「明日を夢見て」 アルバムバージョンで、シングルよりバックの音が僅かだが強調されている |
||
「時間の翼」 編曲家が小林哲に変わり、キーも半音下がっている |
||||
「もっと近くで君の横顔見ていたい」 シングルとは若干ミックスが異なる シングル・バージョンとは、トラックダウン(TD)が多少異なり、よリ叙情的になりました。ゆったりして聴こえますね。(出典:CDでーた 2004年2月5日号 セルフライナーノーツ) |
||||
11 | 君とのDistance | |||
時間の翼 〜30th Anniversary〜 | 全曲で鶴澤夢人によって編曲がリアレンジされている 「揺れる想い」と「負けないで」のGomiによるミックスは収録されていない。 |
ベストアルバム・セレクションアルバム | ||||
No. | アルバム名 | Wiki等の情報 | Z研の独自検証 | 検証スレ |
S1 | ZARD BLEND ~SUN&STONE~ | 「来年の夏も」と「ハイヒール脱ぎ捨てて」は別ミックス | 「来年の夏も」はコーラス違い | ① |
「ハイヒール脱ぎ捨てて」は、53秒辺りの♪今なら仕事と恋に から、エレキっぽい音が右側から聴こえてくる | ① | |||
B1 | ZARD BEST The Single Collection ~軌跡~ | 「負けないで」はリマスタリング 「揺れる想い」はリマスタリングにより、大黒摩季のコーラスが薄くなっている 「果てしない夢を」は白ディスク(通常版)バージョン 「運命のルーレット廻して」はAL『永遠』に収録されているバージョンと同じく最後がフェードアウトせず、若干のリテイクがされている ブックレットが2種類存在する |
① | |
B2 | ZARD BEST ~Request Memorial~ | 「Don't you see!」はBLENDに収録されたバージョン 「遠い日のNostalgia」は最後のサビがカットされたバージョン 「突然」はドラムの音の厚さが変更されるなど、若干異なったミックス 「雨に濡れて」は黒盤のバージョンで、最後のサビの一部がカットされている |
||
S2 | BLEND II | 「黄昏にMy Lonely Heart」はドラムのミックスが異なったバージョン 「あなたに帰りたい」は最初のアコースティックギターが省略され、イントロは30秒ほどになっている |
||
ときめきメモリアル | 「抱きしめていて」はシングルc/wと別アレンジ 「Seven Rainbow」はシングルc/wと別ミックス 3曲ともカラオケはオフコーラス |
|||
B3 | Golden Best | クリス・ベルマン(Bernie Grundman Mastering)のリマスタリング 「Don't you see!」はBLEND収録バージョン 「永遠」はAL『永遠』に収録されたバージョン 「運命のルーレット廻して」はシングルバージョンでアルバム初収録 |
||
S3 | Soffio di vento | 「あなたに帰りたい」はBLEND II 収録バージョン 「遠い日のNostalgia」はBEST ~Request Mwmorial~収録バージョン |
||
S4 | Brezza di mare | 「君がいたから」と「世界はきっと未来の中」は別ミックス | ||
B4 | Request Best | 「明日もし君が壊れても」は葉山たけしのリアレンジで、オリジナルよりアコースティック色を強めたバージョン | ||
Premium Box 1991-2008 | 「MIND GAMES」はtype B バージョン 「Hypnosis」はキーが高いバージョン 「果てしない夢を」は黒盤バージョン |
|||
Single Collection | 「Don't you see!」はBLEND収録バージョン 「永遠」はAL『永遠』に収録されたバージョン 「Hypnosis」はキーが低いバージョン 「MIND GAMES」と「痛いくらい君があふれているよ」はリミックスバージョン |
|||
Album Collection | 「Oh ! Sugar Baby」はオリジナルと比べてボーカルとコーラスのバランスが異なっている |
|||
B5 | Forever Best | 最新のデジタル・リマスタリングを施し、高音質仕様のBlu-spec CD2を採用 「Don't you see!」と「君に逢いたくなったら…」はBLEND収録のMIX 「果てしない夢を」は黒盤のミックス 「永遠」はAL『永遠』収録のミックス |
その他 | ||||
曲 名 | Wiki等の情報 | Z研の独自検証 | 検証スレ | |
01 | 果てしない夢を | 初回出荷(黒盤)と二次出荷以降(白盤)で別Mix。長嶋のパートの音量、イントロ部のギターソロ、ドラムの叩く場所と強さ、コーラスの大きさなどが異なっている。 | ||
02 | 異邦人 | シングルとAL「The Hit Parade」は別Mix | ① | |
03 | Black Velvet | 『J-BLUES compilation at the BEING studio』はボーカルリテイク (出典:Music freak Es Vol.9) |
Hypnosis (28th Sg c/w) MIX違いまとめ | ||||
Ver | Ver-1 | Ver-2 | Ver-3 | |
CD ロット |
OP922* (*=G, H, P) |
OP932** (**=AA, AB, AD, AE) |
OP932* (*=B, E, G, H) |
|
Wiki ※ | キーが低いもの、キーが高いもの、ギターが片方しか聞こえないものといった3つのバージョンがあると言われており、それぞれ異なったアレンジがされている。 | |||
Respect ZARD |
「Hypnosis」は、ピッチが低い(OP932ABほか)、ピッチが高い(OP932Bほか)、ギターが片方からしか聴こえない(OP922Gほか)の3種類ある | |||
読んでも役立たず | オープニングのギターの音が片方からしか出ていません。 音は全体的にモヤモヤした感じです。 |
ヴォーカルが重ねてある加工がされてます。ヴォーカルはVer-1とは明らかに別録音です。 なんせキーが違いますし(ちょっと低め?) |
ヴォーカルはVer-1と同じで、重ねてるある加工が無く、キーが高めです。 ちなみにプレミアムボックス収録はこのパターンのようです。 |
|
過去曲回顧 | イヤホン・ヘッドフォンで聞けばより分かりやすいがイントロのギターが左に寄っている。右も全く聞こえないわけではないが遠い。他2バージョンが低音重視、高音重視といった比較的分かりやすい方向性でもってミックスしているのに対してこちらはやや高いVer.に近くはあるがかなり難解でひたすらにこねくり回した感じ。 | 単に低いだけでなく、全体にこもってて低音重視。ドラム(打ち込み)のうち、バスドラがやたらドドンドン鳴り響く。 | 単に高いだけでなく、全体にクリアで高音重視。ドラム(たぶん打ち込み)のうち、スネアがやたらタンタン鳴り響く。 | |
※ Wikiの出典元は 読んでも役立たず CDロットはZ研で確認済みを含む |
8cmシングルにMIX違いが存在する曲 | |||
曲 名 | 初版(初期版) | 2版(後期版) MIX違い | |
05 | In My Arms Tonight | PODH-1040- A*F V (*=1, 2) | PODH-1040-2- A*F V (*=1, 2) |
06 | 負けないで | PODH-1137- *M V (*=1~3) | PODH-1137-2- *P V (*=1, 2) |
08 | 揺れる想い | BGDH-1005- *F V (*=1, 2) | BGDH-1005-2- 2F V |
BGDH-1005 MT *** (***=1A1, 2A1, 3A1, 4B1 ) |
|||
BGDH-1005 1 | |||
BGDH-1005 OP543A | |||
10 | きっと忘れない | BGDH-1016- *F V (*=1~4) | BGDH-1016-2- 2F V |
BGDH-1016 MT *** (***=A04, A05, B07) |
|||
16 | サヨナラは今もこの胸に居ます | JBDJ-1006 OP572* (*=A, K) JBDJ-1006 OP572C ## |
JBDJ-1006 OP582N* (*=A, B, C, E, F, Q, U, V) |
JBDJ-1006 MT A09 | |||
JBDJ-1006 * (*=3, 4) | |||
19 | Don't you see! | JBDJ-1023 OP6Z2* (*=A~G) JBDJ-1023 OP6Z3* (*=B, C, E) |
JBDJ-1023 OP0782A |
20 | 君に逢いたくなったら… | JBDJ-1024 OP722* (*=B, E, G, L, R) |
|
JBDJ-1024 3 | |||
22 | 永遠 | JBDJ-1030 OP772* (*=A, B, D, I, L, N) |
JBDJ-1030 OP782W JBDJ-1030 OP0782A |
JBDJ-1030- *M V (*=1, 2) | |||
JBDJ-1030 1 |
※「MIND GAMES」を除く | ビクター盤 | メモリーテック盤 | ソニー盤 | オプトロム盤 |
型番はZ研で確認済みのもの |